詳細情報は順次更新して当HPとメールニュースにて随時ご案内致します。メール ニュース(不定期)で最新情報をご案内するサービスもございますので是非ご利用ください。講演会に関するお問い合わせは、行事委員会(event@jagh.jp)までEmailにてお願いします。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
2022年春季講演会は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
NEW!プログラムを公開しました!(5/9)
NEW!予稿原稿の提出締切が延長となりました(締切:4月20日正午)
NEW!講演発表予稿原稿作成要項および発表要項を掲載しました!(3/24)
NEW!講演発表申込を3月25日(金)正午に延長しました!(3/15)
NEW!講演発表申込を開始しました!(3/4)
NEW!特別セッションの開催が決定しました!
NEW!2022年春季講演会の案内を掲載しました!
現地での口頭発表ならびにZoomを用いたオンライン発表を併用したハイブリット形式です。なお、ポスター発表は原則"現地"にて開催します。なお、新型コロナウィルス感染状況により,今後オンライン開催に変更する場合もあります(その場合、ポスター発表はブレイクアウトルームでの発表となります)。
なお、講演発表ならびに一般参加共に、すべて【事前申し込み+事前参加費振り込み制】ですので、ご注意ください。
開催日 | : | 2022年5月21日(土) |
於 | : | 東京農工大学 府中キャンパス 〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8 アクセス:https://www.tuat.ac.jp/outline/overview/access/(東京農工大学HP) |
行事内容 | : | 一般講演発表(口頭発表:現地およびオンライン、ポスター発表:現地のみ)、特別セッション |
プログラムはこちら
「地域の地下水とオープンループ地中熱利用」(日本地熱学会との共催)詳細はこちら
「English Session」(IAH Japan, 国際水文地質学会日本支部との共催)
Keynote Lecture: Dr. Makoto Taniguchi (RIHN)
"Groundwater Sustainability - International platforms for groundwater hydrology and hydrogeology"
発表申込 | 終了 |
:2022年3月25日(金)正午 ※締め切りました! |
|
原稿提出 | 終了 | :2022年4月20日(水)正午 |
|
※ | 予稿原稿は指定したメールアドレスへ添付ファイルにて送信願います。提出先メールアドレスは発表をお申込みいただいた方へ後日メールにてお知らせします。 予稿原稿についてのお問合せ等は行事委員会お問合せ窓口(event@jagh.jp)へ直接ご連絡ください。 |
||
一般参加申込 | 終了 | :2022年5月10日(火)正午 | |
注)発表申込および一般参加申込共に、お申し込み完了後、登録いただいたメールアドレス宛に「講演会お申込み確認メール 兼 参加受付票」という件名の確認メールが着信します。参加費の振込の際には、メール記載の「エントリーID」を添えて振り込みをお願いします。参加費の振込をもって、受付完了となります。
また、現地参加の方についてはエントリーIDをご持参いただきますと当日の受付がスムーズです。
講演会の参加費は事前振込制です。下記振込先まで振り込みをお願いします。(講演会参加費: 一般 4,000円 学生2,000円(税込)※振込手数料はご負担ください。)
振込先:ゆうちょ銀行振替口座 00120-2-789565 公益社団法人日本地下水学会
※「振込名義人」のところに「お名前+エントリーID」をご記入ください。エントリーIDは、本フォームよりお申込み完了後、登録いただいたメールアドレスに「講演会お申込み確認メール 兼 参加受付票」という件名の確認メールが着信しますので、そちらのメールでご確認ください。
◇講演発表予稿原稿作成・送付要項はこちら
◇講演発表予稿原稿テンプレートはこちら ※Wordファイルです。
◇講演発表(口頭)要項はこちら
◇講演発表(ポスター)要項はこちら
【参加費】 | |||
一般講演発表 | : | 一般 4,000円(税抜3,637円、消費税込は小数点以下切捨) 学生 2,000円(税抜1,819円、消費税込は小数点以下切捨) |
|
諸注意事項
2021年秋季講演会 沖縄大会(現地+オンライン開催)では、160名(現地参加:90名以上、オンライン参加70名以上)を超える多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
2021年秋季講演発表では下記の9名が若手優秀講演賞を受賞されました。おめでとうございます(講演番号順)。
篠原 智志 氏(鹿島建設)
天野 弘基 氏(東海大学)
Oktanius Richard Hermawan 氏(熊本大学 GSST)
岡本 駿一 氏(電力中央研究所)
田嶋 智 氏(東京大学・院)
片境 紗希 氏(富山大学・院)
JOHNSON Destiny 氏(東京大学)
沖原 峻 氏(北海道大学・院)
平塚 裕介 氏(大成建設)
講演会プログラムはこちら
坂本 大(国際航業)
岩田 樹哉(アサノ大成基礎エンジニアリング)
岡本 駿一 (電力中央研究所)
角田 真之(流機エンジニアリング)
小菅 誠一(ドリコ)
下村 雅則(大成建設)
高木 一成(地盤環境エンジニアリング)
竹田 信(東芝)
野原 慎太郎(電力中央研究所)
平田 洋一(アサノ大成基礎エンジニアリング)
平塚 裕介(大成建設)
松山 秀明(日鉄住金環境)
向井 圭(ダイヤコンサルタント)
森 康二(ブルーアースセキュリティ)
吉岡 真弓(産業技術総合研究所)