日常使用せずに水が置き換わらなかった井戸水では、水垢などが発生しやすくなります。それが原因で、水道法の水質基準にある「一般細菌」及び「大腸菌」の2項目の検査結果が陽性を示す可能性が高くなります。また、細菌以外のサビ等による濁り、着色等で飲用に適さない水質になる可能性もあります。従って、しばらく使用しなかった井戸水を使用(飲用)する際は、井戸の深さ・形状にも寄りますが、日を置いて多量の井戸水の揚水を繰り返した後で、水質検査を受けられることをお薦めします。
なお上述2項目が検出されても、直ちに水系疾患の原因菌が含まれていることにはなりません。正しくは「含まれている可能性がある」といえます。
ご質問に対する回答は、あくまで回答者個人の見解です。
【関連ある質問】
深度100mの深井戸から一般細菌が検出されることはありますか?
一般細菌の水質検査が水道法水質基準(100/ml)より大幅に高い井戸水は使用できますか?
井戸水から大腸菌が急に検出されました。原因はなんでしょうか?
水質検査で大腸菌が基準以上の地下水をお風呂や水洗トイレ等で使用すると問題ありますか?